
ハンサパダヨーガ
体験・入会をご希望の方へ
このホームページからのご質問や体験申込等のご連絡が増えています。ありがとうございます。
「少しずつ動きづらくなってきた気がする」「少しでも長く痛まず動く身体を維持したい」「何をしたらいいか分からない」「人と同じことはもうできない」等ご相談の内容はそれぞれです。当教室では全員で一緒にできることの他に、個人にも寄り添い対応しています。是非1度ご相談ください。
『今日が残りの人生で一番若い!』
とにかく動き始めてみません?
2025年6月26日(日) サットサンガ『遊集』の告知
皆さんの中には、色々な知識や資格や趣味を持つ方々がたくさんいらっしゃいます。それが皆さんの生活の質を上げるために役立つのであれば「お伝えし役立て楽しんでもらおう」と引き受けてくれた方々と共に、毎回のサットサンガは企画されています。我々教室と一緒に動いてくれるメインスタッフは、サットサンガの度に違う方になります。が、いつも「場を提供する我々」と「その教室を応援し支えてくれる皆さん」と、お互いの思いが合わさって実現しているものです。自分ができることをして参加してください、できることでいいんです。気持ちがいっぱい伝わってきます。
場所を提供できる人は場所を・・時間を提供できる人は時間を・・働けますという人は当日のスタッフを・・そして気持ちをドネーションに託して・・みんなみんな、できる範囲で参加。教室の負担だけではできないことも、気持ちのこもったドネーションによって可能になります。毎回内容は違いますが、具体的企画の好き嫌いとかそんな自分の基準ではなく、小さくても前を向いて価値のある一歩一歩を日常に落とし込んでいこうとしているこの居場所を、みんなで守っていただけて本当に嬉しいです。私も自分にできることを精一杯やりますね。
それでは詳細です。今回の名前は『サットサンガ遊集』(ゆうしゅう)。毎回付いている「遊」の文字には、「無駄な力を抜いたゆとりのある状態」とか「成長につながる柔軟な姿勢」などという意味が込められています。そして今回の副題は『新しいことも受け入れて楽しんで暮らそう』
時代はびっくりするスピードで変化し、その変化は我々に優しいとは言えないと感じることも日常には数多くあるかと思います。すべてがより良くなっているとも思えないかもしれない。ですが、逆にあれもこれも見境なく拒んで立ち止まってしまうのも頑な。頑なな考えは身体や心を硬くしてしまいます。良い機会があれば受け入れてみる!知ろうとしてみる!楽しんでみる!日常に取り入れるかどうかは自由なので、後で考えたらいいのではないかと思います。
当日のプログラムは、「5教室のみんなでヨーガ」「栄養学(ファイトケミカルについて)」「ファイトケミカルスープの試食・昼食」「ボッチャ体験」「談話会」です。基本的には皆さんにお配りしている案内書の通りですので、それを添付します。
2022年の栄養学でお伝えした「時計回りプレート」の知識はたくさんの方の健康に役立っているようで嬉しいです。同時に続けられないという声も割と聞こえてきていました。そこで今回は、とにかく「安くて簡単・片付け少ない・なのに栄養は至極優秀」という三段活用のメニューをご紹介します。しかも試食付き、笑。理由を知った上で続けて欲しい…のでレシピをお土産にしますね。

皆さんとの有意義な時間を楽しみにしています。
また、今回は参加できない方にも後日一生懸命お話ししますので・・・楽しみにしていてくださいね。
╰(*´︶`*)╯ うるま。